
2020.01.19
N LABOのリモートワーカーを紹介します!
はじめまして。 N LABOで宮田と共にマーケティング業務を行なっている岡部です。 これからコラムで女性の働き方や起業、マーケティングについてなどを書いて お役に立てればと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 まずはN LABOにはどんな人がいるのかお伝えしたいので、自己紹介させてください。 代表の宮田が「女性はライフステージによって環境の変化を強いられることが多い」と言うように、 私も2人の小さな子供をメインで見ている母親で、すでに様々な変化がありました。 そして、在宅ワークに助けられた一人です。 2回の妊娠中はどちらも切迫早産という状態になってしまったので、何ヶ月も「要自宅安静」でした。 医師や勤め先と相談しながら自分のペースで、何より在宅で仕事ができたことで何とか出産まで乗り切れましたが、 この時どうしても通勤しなければならない状況だったらお腹の子の為に休職していたと思います。 今は育休中なので、支障のない範囲でマーケティング業のサポートをしていますが、 春に下の子が保育園に入れたらまた仕事時間を増やす予定です。 私のことはほんの一例なのですが、仕事に求めることやプライベートのご事情も一人一人違いますよね。 仕事をセーブしたい時期もあれば、多少大変でも頑張ってキャリアアップしたい、 売り上げを伸ばしたい! という時だってあったりします。 インターネットが浸透し、勤務制度も変化しつつありますが、 今もたくさんの方が働き方について悩んでいらっしゃるかと思います。 企業や世の中も変化しはじめ、 「副業解禁」「クラウドソーシング 」「リモート・在宅ワーク」「フリーランス」 という言葉も溢れていますが、 『どうやって自分で仕事を見つけるの?』 『低い賃金の仕事も見かけるけど、頑張ってどれくらい稼げるだろう?』 『夫の仕事に付いて行きたいけど、自分の仕事はどうしよう』 と悩んだり、 『会社の同僚には相談しづらい』 『副業しているママ友がいない』 『相談したくても身近にフリーランスや経営者がいない』 など、一歩踏み出した先で新たな悩みや孤独にぶつかっている方もいるかもしれません。 私も会社員を続けていますので、とてもよくわかります。 私のインターネットを使った仕事の原点は10年くらい前に始めたブログ運営なのですが、 少しずつ知り合いが増えたりブログで収益が発生するようになって、 できることや見える世界が広がっていきました。 また当時の同僚も副収入を作っていることが多かったため、 情報交換し合えたことも良い刺激になっていました。 同僚と相談し合えたことで「給料が低いから仕事を辞める」という選択をしなくて済んだり、 オフ会で知ってるブロガーの方々と会えて「きっとあの人が見てくれるからブログを続けよう」と 何度も思ったりしたので、出会いには今も感謝しています。 情報や出会いにはそういう長く続く価値もありますし、 あの時自分がやりたい事に踏み出したり、お金を作る方法を考え始めて本当に良かったと思っています。 新しいチャレンジには勇気が要りますが、 年齢的に遅い・早い、SNSのフォロワーが多い・少ない、子供の有無などはあまり関係なく、 自分にとって必要な事を考えて見つけ、実行していく事の地道な繰り返しです。 どうして行きたいのかを自分で決めたり、続けていくことの方が大切だと思います。 もしあなたが、新しく仕事を始めたい、スキルを身につけたい、売り上げを伸ばしたいと考えているのなら、 ぜひ進んでください。 私がN LABOに対して一番共感しているのは、「女性の自立」を応援しているという点です。 多くの女性が自立し、自由な選択肢が増えることを手伝っていけたら、 それが私たちの仕事でもありますし、とても嬉しいことです。 N LABOは一歩踏み出したい、もっと自立したいと考える女性のために、 月額制のSNSスクール「 Share+ -シェアタス」を運営しています。 シェアタスでは女性起業家やSNS運用・集客・プロモーションのプロが、 女性の起業、副業での起業や在宅で月5万円稼ぎたいなどの目標達成を徹底サポートします。 お問合せはLINEからも簡単にできますので、まずはお友達登録やTwitterフォローだけでもお待ちしています! 『Share+ -シェアタス』 ★LINE@ https://lin.ee/hB3S1Sx ★ウェブサイト https://sharetasu.com/ ★Twitter https://twitter.com/Sharetasu 最後までご覧いただきありがとうございました!