
2020.01.02
初詣に行ってふと思った格差社会のこと
こんにちは! snsマーケティングN LABO 代表宮田です。 今日は家族で初詣に行ってきました。 週間天気を前もって見たら、 元旦より2日の方が気温が高そうだと思い今日にしたのですが、 結果暖かくて本当に良かったです。 というのも我が家の初詣は 自宅から比較的近い愛宕神社に行くのですが、 これが超並ぶんです…。 去年はもっと今日より寒い中、 1時間は並びました。 なので暖かい日を選んだのですが、 これまた同じことを考える人が多いのか、 去年の倍くらいの超長蛇の列。 並んだ時間は結局2時間…。 これで寒かったら諦めて帰ったかもしれません。 やっぱり事前の情報チェックは大事ですね。 私は今のお仕事をやらせて頂く前、 レストランバー イタリアンレストラン カフェ ブライダルホール などの店舗ビジネスを経営していました。 その時は運と勢いだけの経営者で、 マーケティングって何?って感じの人w 本当に今思えば勉強不足で、 良い事業はもっと伸ばせただろうし、 良くないものはもっと早くやめる決断をするなど、 色々できただろうなぁと思います。 ただ勢いと行動力だけはあるので、笑 その時まだ地元の田舎では、 あまりsnsをビジネスに活用している人は居なかったのですが、 色々試しつつsnsで集客できていました。 その後2015年からwebマーケティングのスクールに参加したりして、 益々オンラインの可能性に惹かれていきました。 今やどこでも誰とでも繋がれる時代。 だから情報をどれだけ得られるかで差がつく。 格差社会が激しく、 これからもどんどん格差が広がると予想されている中で 情報を得る、 精査する、 実行する、 これができないとどんどん負け組に入っていく。 2020年を飛躍の年にする為にも、 私達も常に情報に触れている状態を心がけていきましょうね。 そして良い情報、 必要な情報はシェアして、 お互いを高めていきたいと思った本日の初詣でした。 それではおやすみなさい。