コラム コラム
コラム

2020.02.13

スマホとPCの使い分けを考えてみる

こんにちは、 N LABOの岡部です。

最近悲しいことにノートパソコンが壊れてしまいました。多分子供が激しく開け閉めしてしまったのが原因かと思われます。

普段使っているパソコンやガジェットは、Mac、iPad、iPhoneですが、その内のMacが故障しました。現在は修理の見積もり中です。

残念ですが、特に子供を産んだ後からはスマホを使いこなせた方が生産性が良いなとは感じていたので、パソコンでしかできないことと、スマホでもできることを明確にする機会にしようと思います。

特に文章を考えるとき、パソコンに向かうことがやる気や作業のトリガーになっている気はしていたので、とりあえずわかっている課題として、

・パソコンの前に座るのとは違う方法で「作業開始」を意識したい
・スマホやタブレットを効率的に使いたい、使い分けたい

ということで色々な方法を試そうと思います。

ちなみに現状はスマホで済むことはなるべく使っていますが、パソコンの方が捗るのは、主に大きい画面で見たほうが効率の良いことです。

私の場合は、
例えばたくさんの画像を見比べたい、集中して長文を書きたい、特定のソフトを使いたい、スマホ版だと使いにくいウェブサイトのシステムを触りたい、など。

なかなかパソコン不要とはいかないですが、最近の自分には絶対に必要なことも減っていたのも確かです。

iPadでもアプリを2つ並べて使うことはできるので、ウェブブラウザでリサーチをしつつ、メモアプリでライティングを行うなどは簡単にできます。

こういう強制的な変化が訪れるとき、最初はショックや拒否反応もありますが、

・絶対必要であれば修理や買い替えをする
・必要でないなら代替案を試す

と、なかなか自分からは起こしにくい変化のきっかけにもなるので、ポジティブに考えます!

しかし、会社員だと必要な機材が故障したら会社負担で代わりが用意されるかと思いますが、個人だとこういう突発的なトラブルが起きると様々なコストや損失が発生して大変ですね…。
(会社のものと自分のものの違いでもありますが。)

 

ちょっと今回は近況めいた話になってしまいましたが、
トラブル時には冷静に対処しつつ、必要な変化のきっかけにできれば良いのかなという反省でした。

また気づいたことがあればお伝えしますね!

会社概要 会社概要

事業所名 N LABO(エヌラボ)
代表 宮田南方三 (ミヤタナオミ)
所在地 東京都江東区南砂7-1-25
電話番号 03-4291-9021/090-8086-1119
事業内容 SNS、各種サイトの制作・運用、
セレクトECショップ運用、起業スクール運営
パートナー企業の営業代行
代表者SNS FacebookInstagram
N LABO SNS Instagram

お問合せ お問合せ

 

 

会社名
ご担当社名
フリガナ
メールアドレス
郵便番号 -
住所(都道府県)
住所(都道府県以降)
備考
認証